ハイボールと酎ハイと角ハイと角ハイボール・その2
※この写真はラベルの大きさに合わせてボトルの大きさを調整しています。 左がサントリー・ウィスキー(通称角瓶)で、右がサントリー・ハイボール(通称角ハイボール)。そっくりなラベルですが、違う種類のお酒です。製造元も異なります。左はウィスキーで、サントリー株式会社が提供しています。右は混成酒(リキュール)で、サントリスピリッツ株式会社が提供しています。。 これがウィスキー大好きな私の頭痛の種でした。 […]
3分休憩 ちょっとしたスキマ時間、ふとした瞬間にフッと笑える、そんな3分間をお届けします。
※この写真はラベルの大きさに合わせてボトルの大きさを調整しています。 左がサントリー・ウィスキー(通称角瓶)で、右がサントリー・ハイボール(通称角ハイボール)。そっくりなラベルですが、違う種類のお酒です。製造元も異なります。左はウィスキーで、サントリー株式会社が提供しています。右は混成酒(リキュール)で、サントリスピリッツ株式会社が提供しています。。 これがウィスキー大好きな私の頭痛の種でした。 […]
ハイボールはカクテル ハイボールの定義には広義を含め諸説を唱える諸氏がいらっしゃるようですが、ここでは「ハイボールとは、ウィスキーをソーダ(炭酸)で割った飲み物」であると断言しておきたい。 そもそもハイボールはカクテルの名称で、ウィスキーをソーダで割ったものが元祖とされているからである。 レモンはお好みで。 日本のハイボール ところが日本では(諸外国の事情は割愛する)、当初ハイボールが登場して以降 […]
突然ですが、「ハイボール」と「角ハイ」の違いをご存知ですか? ハイボールの定義 ハイボールと言えば、ウィスキーを炭酸で割った立派なカクテルのひとつなのですが、日本では色々な解釈がされていて、かなり乱雑な状態になってしまっています。 例えば、焼酎を炭酸で割った飲み物を「焼酎ハイボール」俗に「酎ハイ」と言ったりしますが、お店によっては「ハイボールください」と言うと、迷わず酎ハイを出してくれるところがあ […]
夏にも恵方巻きがあるのをご存知ですか? そもそも恵方巻きとは節分に恵方を向いて食べると縁起が良いとされている太巻き寿司のことなのです。 もともとは大阪を中心とした地域で「節分の丸かぶり寿司」「節分の巻き寿司」などと言われていたイベントのようです。 土用のウナギに近いものを感じるイベントですね。 さて、そんな恵方巻きですが、セブンイレブンさんが始めました。夏の恵方巻き。 → 夏の恵方巻き | セブン […]
?「駒込は一富士 二鷹 三茄子」 この句は江戸時代の川柳の句集で中期から幕末にかけて全167編が出版された「俳風柳多留(はいふうやなぎだる)」の第33編(1806年出版)に記載されています。(※出典に関して他にも諸説あるといわれている) 下の写真はこの「俳風柳多留」を第45編まで記載して、1913年に国民文庫刊行会が出した「川柳集」とゆう本にある「駒込は一富士 二鷹 三茄子」です。(富士は「不二」 […]
パシッ シュワー ゴクッ プハー ビールに聞こえちゃいました? コカ・コーラのつもりだったんですけど。。。 さて2016年現在、日本コカ・コーラ株式会社から発売されているコカ・コーラの容量は、 160ml 190ml 250ml 280ml 300ml 350ml 400ml 500ml 850ml 1000ml 1500ml 2000mlの12のバリエーション(日本コカ・コーラ株式会社H・P参照 […]
秋の味覚では、栗ご飯が大好きな県田勢です。アルコールメーカー各社が、秋の味覚をベースとしたチューハイが販売している。そこで期間限定や季節限定ものを中心に飲み比べてみた。 秋チューハイは梨 枕草子には「秋は夕暮れ」とあるが、チューハイの秋は梨のようだ。発売日順にあげてみる。 宝酒造「タカラcanチューハイ 直搾り 日本の農園から<大分産日田梨>」(8月9日発売) サントリー「-196℃<秋梨>」(8 […]
日本人は外国人と比べて休みが少ないと言われており、政府の方針で土日と祝日をくっつけて3連休が一年間でいくつか設けられています。3連休が取れるとどのようにその休みを過ごしていいか迷ってしまう方も少なくありません。 3連休のおすすめの過ごし方 3連休の過ごし方は人それぞれですが、どういった過ごし方をすれば有意義に過ごすことができるのでしょうか。 旅行に行って見るのもいいとも思います。1泊だけではちょっ […]
仕事や家事、育児などで日々忙しいと、スケジュールがいっぱいでやりたいことができなかったり、スケジュール通りに物事が運ばなかったりといったことが多々あります。忙しい方こそ、スキマ時間を最大限活用してみましょう。 スキマ時間でできること スキマ時間とはスケジュールとスケジュールの合間にできるちょっとした時間のことです。 時間にしてみればわずかかもしれませんが、これを有効活用することで毎日の充実度、生活 […]