CATEGORY 雑学・豆知識

「富士五湖」はいつからそう呼ばれ始めた?実はわりと最近だったって知ってた?「富士五湖」と「富士八海」について詳しく調べてみた。

富士五湖といえば、 山中湖(やまなかこ)、河口湖(かわぐちこ)、本栖湖(もとすこ)、西湖(さいこ)、精進湖(しょうじこ) の五つの湖のこと。ちなみに、ここでは大きさ順に並べてみました。ちなみに、山中湖 6.8平方km、河口湖 5.7平方km、本栖湖 4.7平方km、西湖 2.1平方km、精進湖 0.5平方kmとなっています。 富士山の周辺にいくつかの湖が形成されたのは、4~5千年前からと言われ、富 […]

「日本酒の真実」日本酒ってなに?苦手だった日本酒が飲めるようになった経緯

苦手だった日本酒 私は若い頃日本酒がとても苦手でした。1合なんてトンデモナイ。お猪口で1杯2杯で頭が痛くなってしまってたんです。ですから、周囲からは「お酒が飲めない」と思われてましたし、私自身もそう思っていました。 友人らと居酒屋へ行くと大概レモンサワーとかライムサワーを頼んでたのですが、それも1杯か2杯で頭が痛くなってくるので、日本酒は苦手‥というより、お酒が苦手なんだと、周囲も私自身も思ってま […]

ブラックコーヒー‥には、砂糖ありと砂糖なしがあるって知ってた?

ブラックコーヒーと聞いてどんなコーヒーをイメージします?ミルクもお砂糖も入っていないコーヒーだけの飲み物と思う人が多いかも知れませんが、実はちょっと違うんです。 ブラックコーヒーとは ブラックコーヒーとはその名の通り、黒いコーヒーのこと。つまりミルクが入っていないコーヒーのことを指します。実は、ブラックコーヒーとしては、お砂糖が入っている入っていないは関係が無いのです。 映画のセリフ 最近、友人に […]

「日本酒の真実」日本酒ってなんだろう?純米酒と、清酒と、混成酒と・・・

日本酒とは? 日本酒ってなんでしょうね?米と米麹と水から造る醸造酒、それが日本酒だと、 私は長い間そう思っていました。でも、どうやら少し違っていたようです。 後述しますが、日本酒の定義は有って無いようなものだったのです。 ※「日本酒とは、国産米、国産麹を使用し国内で醸造されたもの。」という地理的表示の規定は有る事は有りますが、これは国際的に日本酒を名乗れるか否かが主な目的で、製造方法としての日本酒 […]

一本締めは「いよーっ」 パン!…ではなかった…三本締めと一本締め、全国の手締め

よく見る手締め一本締め 行事や宴会の最後に行う「手締め」ですが‥個人的なことかも知れないけど、私は‥ 「では一本締めで!」「いよーっ!」”パン!” ‥というのをよく目にするのです。そしていつも「あれ?」「それ、違うんだけどな‥」と思うのです。 中には、 「では一本締めで!」「いよーっ!」”パン!” ‥の後に”パパン!”と続けてしまって失笑 […]

食べ物を落しても3秒以内なら大丈夫?3秒ルールの起源と安全性について(改訂版)

食べ物をうっかり床に落とした時、あなたはどうしますか? いつでも食べられるものならそのまま「あーあ」とあきらめられますが、限定お取り寄せ、高級スイーツ、滅多に食べられない美味しいお肉、最後の楽しみにとって置いた美味しいものだった場合、心の中で「3秒以内ならOK!」通称3秒ルールでGOサインを出し、拾ってパクリとするのではないでしょうか。。 咎めているのではありません。私もありますから!(笑) むし […]

ハイボールと酎ハイと角ハイと角ハイボール・その2

※この写真はラベルの大きさに合わせてボトルの大きさを調整しています。 左がサントリー・ウィスキー(通称角瓶)で、右がサントリー・ハイボール(通称角ハイボール)。そっくりなラベルですが、違う種類のお酒です。製造元も異なります。左はウィスキーで、サントリー株式会社が提供しています。右は混成酒(リキュール)で、サントリスピリッツ株式会社が提供しています。。 これがウィスキー大好きな私の頭痛の種でした。 […]

ハイボールという飲み物

ハイボールはカクテル ハイボールの定義には広義を含め諸説を唱える諸氏がいらっしゃるようですが、ここでは「ハイボールとは、ウィスキーをソーダ(炭酸)で割った飲み物」であると断言しておきたい。 そもそもハイボールはカクテルの名称で、ウィスキーをソーダで割ったものが元祖とされているからである。 レモンはお好みで。 日本のハイボール ところが日本では(諸外国の事情は割愛する)、当初ハイボールが登場して以降 […]

ハイボールと酎ハイと角ハイと角ハイボール・その1

突然ですが、「ハイボール」と「角ハイ」の違いをご存知ですか? ハイボールの定義 ハイボールと言えば、ウィスキーを炭酸で割った立派なカクテルのひとつなのですが、日本では色々な解釈がされていて、かなり乱雑な状態になってしまっています。 例えば、焼酎を炭酸で割った飲み物を「焼酎ハイボール」俗に「酎ハイ」と言ったりしますが、お店によっては「ハイボールください」と言うと、迷わず酎ハイを出してくれるところがあ […]

1 11