そろそろ花粉症が心配な県田勢です。
2月3日は節分。各地の神社などでは豆まきが行われました。その夜のニュースで放送していたのを見た人も多いと思います。
私の住む江東区には、藤まつりで有名な亀戸天神社と、力士の石碑などがある深川八幡宮があります。どちらでも豆まきが行われたのですが、ちょっと時間がずれていたので、思い切って両方に行ってみました。
深川八幡では
深川八幡で豆まきが行われるのは4時15分から。到着した4時前の時点でそこそこの人が集まっていました。
左右に2つの舞台が設けられ、有名人や著名人、年男と年女の方々が豆をまきます。
4時過ぎに、それらの人達が登場。アナウンスで紹介されると、集まった人々から拍手と歓声が起こります。
そして豆まきが開始。私も持っていたリュックの口を開けて豆を受けました。収穫はこんな具合です。
たくさん受けるのであれば、デパートやブランドショップなどの口が大きい紙袋がベストかなと。でもスーパーなどのポリ袋でも十分受けられると思います。
注意したいのは結構痛いこと。顔に当たった際には涙が出ました。
亀戸天神では
そして亀戸天神に移動。こちらの豆まきは5時半から。
5時の時点で早くも境内にかがり火が焚かれていましたが、まだまだ人は少な目。
豆まきの前に鬼が登場するイベントがあるのですが、注意したいのはイベントが見られる場所と、豆のまかれる場所がちょっと離れていること。
イベントをしっかり見たいのであれば境内中央に、豆を受けたいのであれば、境内向かって右の舞台前に陣取る必要があります。
暗くなったところでイベント開始。
本堂には神主さんの他、豆をまく人が登場。境内中央にある橋の前には二匹の鬼の格好をした人達が姿をみせます。
周囲を威嚇しながら歩いた鬼は、石段を上がって神主さんの前に出ます。2匹の鬼が神主さんに調伏されたところで、いよいよ豆まきの開始です。
深川八幡ではバラの豆がまかれましたが、亀戸天神では袋に入ったものとバラのもの(少な目)がまかれました。これは一長一短です。
バラの方は多くの人に行き渡る反面、地面に落ちるロスが多いです。
深川八幡では、地面にフルーシートを敷いていましたが、土足で上がっていましたので、拾って食べるのはちょっと抵抗があります。
亀戸天神の袋に入ったものは、受けやすいですし、地面に落ちても拾って食べることができます。
その一方でお年寄りや子供が受け取るのは難しい。と言うのは、背の高い男性がいると、その人がいくつも取ってしまうことで、その周囲の人は受け取れません。
深川八幡では、せっかくブルーシートを敷いたのですから、土足禁止にしてはどうかなと。そうすれば落ちたのを拾って食べることもできそうです。
亀戸天神は、一袋に入れる豆の量(数)をもっと少なく(一袋に10粒くらいで十分かと)して、まく袋の数をもっと多くしてはどうでしょうか。
また両方に共通するのは、受けるスペースを区切って、子供専用やお年寄り向けのスペースを作っても良いかもしれません。もっとも年齢確認をどうするかなどの問題もあるので、実行は難しそうですが。
両方の豆はこんな具合です。
深川八幡の方には、明らかに大きさが異なる豆が見えます。品種の違う大豆が入っているのかなと。
両方を食べ比べてみましたが、味の違いは分かりません。海原雄山なら「む!これは有機肥料のみで栽培した北海道産の大豆だな」とでも言うのかもしれませんけど。
興味を持った方、ぜひ来年にでも出かけてみてください。