47/63ページ

47/63ページ

5月に行われる日本の恒例行事やイベントをまとめてみた

5月は気候もいいですし、出かけたくなりますね。5月の恒例行事やイベントにはどのようなものがあるかご紹介します。 八十八夜・茶つみの行事 立春から数えて八十八日目が八十八夜といい平年なら5月2日、うるう年なら5月1日がその日にあたります。 八十八夜に摘んだお茶は上質で、飲むと長生きできるとされます。そのため日本各地で「お茶祭り」などと称し、お茶つみの行事が行われています。 茶摘み娘さんのかすりの衣装 […]

5月特有の雑学や豆知識って何がある?

5月は新緑が美しく行楽にもぴったりな月ですね。そんな5月の雑学、豆知識をご紹介します。 雑学・鯉のぼりと登竜門の関係 日本の風習として鯉のぼりをあげるようになったのは、江戸時代からです。江戸時代、端午は幕府の式日であり、子供のいる武家ではのぼりを立てました。 その際、武家でない町人はのぼりを立てることが出来ず、違うものを立てました。それが「竜門の滝を登る鯉は竜になる」という中国の故事に由来した、鯉 […]

二日酔い、三日酔いの原因・症状と上手な解消方法

  2日酔い お酒が美味しい。お酒が楽しい。なのになぜ朝が来ると頭が痛くて気持ち悪くなるのか。昨日の酒は今日の敵。 2日酔いならまだしも、ヘタをすると3日酔いを迎える日もあります。そんな3日酔いの原因・症状と上手な解消方法をご紹介しましょう。 3日酔いとは? 楽しく乾杯をした翌日に、おぞましいほどの頭痛とこみ上げる吐き気を経験した飲んべぇは多い事でしょう。これを一般的に「二日酔い」と言い […]

3のつく諺(ことわざ)を集めてみた

日本人はことのほか「3」のつく言葉が大好きですが、諺の中でも「3」のつくものがゴロゴロ存在しています。そのいくつかをピックアップしてご紹介しましょう。 早起きは3文の徳 朝早くおきると良い事があるという意味。グースカ惰眠をむさぼるよりは朝活でもしなさいというのは今も昔も同じですね。 三度目の正直 一度目と二度目はあてにならないが、三度目なら確実であるという意味。もしくは二度の失敗の後に成功する事を […]

【農業大国・日本】太平の世の遺産(中編)

「江戸期の日本は貧しかった」というイメージを持っている人が、今でも存在します。 そしてそれを強調するかのような発言をしていた歴史学者や知識人は、確かにいました。 なぜそうなるのかと言えば、それは「海外と比較する」ということがあまり行われていなかったというのが一番の原因です。日本の江戸期に相当する時代のヨーロッパでは、大戦争が繰り返されていました。 戦争による難民も当然発生していたはずで、また現代に […]

ありちゃんが、ららぽーとの近くのオシャレなイタリアンのお店に潜入してきた

こんちには!休日は外に出ずにはいられないありちゃんです! ららぽーとに行くまでにいいお店ないかな?なんて思いながら歩いていた今日この頃。 船橋競馬場駅前から… テクテク… テクテク、テクテク… テクテク、テクテク、テクテク… お?なんかオシャレな感じのお店を発見。 さっそく潜入してみましょう! 今回は、船橋競馬場駅から徒歩4分のところにある”結飯”さんにおじゃましてきました […]

GWが見頃のピーク!上野東照宮にあるぼたん苑に行ってきました?

こんにちは!すっかり桜も終わり、今春は寒の戻りや雨でなかなか天気に恵まれないお花見だったな~と振り返るケイコです。 GWも目前!皆さんお出かけや旅行のご予定はお決まりですか?ケイコは…何もないですね~近場をフラフラしている事でしょう(笑) という事で、今回は上野東照宮ぼたん苑に行ってきました。 この季節、様々な花が流れるように咲き誇るので花好きとしては嬉しい限り♪ ぼたん園は、上野公園の東照宮境内 […]

千葉県にライオンが初上陸したぞ!千葉動物公園のトウヤとアレンに会いに行ってきた!

ホントに ホントに ホントに ホントにライオンだ~♪ 4月28日に千葉市動物公園にやって来たという情報を得て潜入捜査をしてきました。あっ申し遅れました、新米パパの菊田です。 さてさて今回、やって来たのは、千葉市動物公園です。 昔、二足で立つレッサーパンダの風太くんで一世を風靡した動物園です。 もちろん今も風太くんは、ご健在です! 千葉市動物公園ってどこにあるの? 千葉市動物公園は、「千葉駅」からモ […]

【静岡で遊ぼう】「海の貴婦人」が集まる清水港を取材!

こんにちわ、「戦う青色申告者」澤田真一です。 3分休憩の運営会社はご存知の通り船橋市に所在しますが、私は静岡市在住です。 ですから最近、3分休憩のデスクから「首都圏以西のおもしろ情報よろしく!」なんて言われちゃいました。いや、そりゃもう喜んで! 特に伊豆や駿府は海あり山ありの多彩な魅力に溢れた土地柄ですから、とにかく澤田は皆さんに伝えたい情報をたくさん持っているわけです。 今回は、「静岡の海の窓口 […]

1 47 63