2016年

38/47ページ

秩父・芝桜まつり2016開催中(@羊山公園)! 最新開花状況、アクセス、混雑情報など

今週金曜からは、いよいよゴールデンウィーク! ご予定はもうお決まりでしょうか? 花を愛するオコシが紹介する、今が花盛りの秩父の芝桜は如何でしょう! 芝桜とは? 桜とはちょっと違います 芝桜は、「ハナシバ」「ハナツメクサ」と呼ばれるかわいらしい花。北アメリカ原産の多年草で、花の形が桜によく似ています。花は樹につくのではなく、地を這うように咲くので「芝」桜と呼ばれています。 ? 桜には、いくつかの種類 […]

潮干狩りができる船橋の三番瀬(さんばんぜ)名前の由来は?獲れる魚介類は?

4月も過ぎて、ちょっと暖かい日も続いてくるとそろそろアレのシーズンが気になるところ。 アレとはなんぞや…? ヒント:熊手、砂浜、人だかり。 そう、老いも若きもこぞって海へ狩りに出かけるこのシーズン。「ひと狩り行こうぜ!」のフレーズは野山ではなく浜にある! 潮干狩りシーズンの突入です! 今回は潮干狩りポイントとして有名は船橋三番瀬海浜公園のある「三番瀬」についてご紹介します。 三番瀬の名前の由来 ※ […]

【webライター澤田のシゴト】爆弾テロから牛丼チェーン店まで

どうも、「戦う青色申告者」こと澤田真一です。 さて今回は、私の事業所である澤田オフィスの仕事を少し紹介させていただきます。 まあ、事業所ったって立派なものではまったくありません。一応、個人事業主として独立している澤田ですが、それは単に青色申告者としての控除を受けるためにそうしているに過ぎません。別に、何かしらのかっこいい理由があって独立したわけじゃないんです。 そもそもこの事業所、住民の過疎化が進 […]

3分休憩ライター 現る!!!

とある4月某日、それは春一番が吹いた日だった。       私は昼間の陽気な温かさにつられ夕方から地元で焼き鳥が美味しい       炭旬  で一人晩酌をしていた。       あれはたしかハイボールから芋焼酎に変えようかと思ったときだった。       私は見てはいけないものを […]

おっさんが良く使う、あるあるゴルフギャグ用語をまとめてみた。

こんにちは、新米パパの菊田です。 春爛漫、いよいよゴルフシーズン到来ですね。 3分休憩のプロフィールにひっそりと紹介していますが、おいらの趣味は、ゴルフです。 その腕前の方は、よくよく100を叩く癒し系ゴルファーです。 さてさて、そんなおいらの趣味、ゴルフというのは、ハンディーキャップというものがよく用いられます。例えば最初に打つ場所の位置を変えて距離を平等にしたり あるいは、スコアを増やしたり減 […]

潮干狩り2016開幕!東京・千葉・神奈川のおすすめスポットまとめ。無料、レンタル、バーベキューも出来る!

桜が散ったあと、やってくるレジャーと言えば潮干狩り!ゴールデンウィークに向けて計画中の方も多いのではないでしょうか。どうもこんにちは、オコシです。 今回は、テーマ別に関東の潮干狩りスポットをご紹介。? 入場無料で楽しめる潮干狩りスポット 入場料や貝の持ち帰りにお金がかかりません! ただし、自然発生の貝は数がそろっているとは限らないので、ごっそりお持ち帰りは期待しない方がよさそう。 波崎海水浴場 大 […]

超マイナー格闘技「グラップリング」とは

こんにちは、「戦う青色申告者」こと澤田真一です。 私が3分休憩デビューで手がけた『国際人・徳川家康』は、以前から書いてみたいと思っていたテーマでした。 歴史の再評価作業は今、かなり早いペースで進んでいます。たとえば31歳の私が小学生の頃は、江戸時代は「幕府が民を虐げていた265年」というような学校の教え方でした。それが故・杉浦日向子先生や石川英輔先生といった江戸時代研究家の尽力により、「政治史の視 […]

【ギザ10円玉】はなぜ出来たのか。その価値や入手方法などはあるのか

普段何気なく使っている10円玉ですが、10円玉の中には、周りにギザギザが刻まれている、いわゆる「ギザ10」いわれているものがあることをご存じでしょうか。 今現在作られている10円玉にはキザギザが刻まれていないのですが、どうしてギザ10といわれるものが作られていたのでしょうか。ギザ10とはどういったものなのか、簡単に見ていきたいと思います。 ギザ10とは、1951年から1958年に作られていたお金 […]

【国際人・徳川家康】忘れ去られた功績(後編)

【国際人・徳川家康】の後編へ!前編・中編を見てないかたらこちら。 前編:【国際人・徳川家康】駿府城から世界へ 中編:【国際人・徳川家康】大御所の千里眼 交易の門戸を全世界に向け、その後の日本の文化発展を促した徳川家康。ですがその功績は、家康の死後数十年で忘れ去られてしまいます。 日本にとっての「近世への道」を舗装し、鎖国どころか日本の国際化を促そうとしたのは間違いなく家康の功績です。それだけ大きな […]

1 38 47