女性一人で肉バルに潜入してみた。
半袖日和になってきましたね!つい先日BBQを楽しんできたありちゃんです! 初夏の陽気が増えてBBQやらビアガーデンやら肉フェスやら、楽しいイベント事ができるようになったせいなのかな? 友人:飲みに行こー! ありちゃん:いいよー!どんなお店行きたい? 友人:肉が食べたい! ありちゃん:あ…肉ね!おけおけー! と言う流れをここ1ヶ月以内に3回くらいやりました。皆さん、お肉が食べたくなる時期になってきた […]
3分休憩 ちょっとしたスキマ時間、ふとした瞬間にフッと笑える、そんな3分間をお届けします。
半袖日和になってきましたね!つい先日BBQを楽しんできたありちゃんです! 初夏の陽気が増えてBBQやらビアガーデンやら肉フェスやら、楽しいイベント事ができるようになったせいなのかな? 友人:飲みに行こー! ありちゃん:いいよー!どんなお店行きたい? 友人:肉が食べたい! ありちゃん:あ…肉ね!おけおけー! と言う流れをここ1ヶ月以内に3回くらいやりました。皆さん、お肉が食べたくなる時期になってきた […]
冷やし中華はじめました!我が家は5/17にはじめました!例年より3日早くはじめました!皆さんのお宅ではどうですか?近所の中華屋さんは始まってますか?始まってなかったらどうか教えてあげてください!「冷やし中華始まってませんよ」と。 …しかしどうして冷やし中華は開始宣言をしなくてはいけないのでしょうか。冷やし中華にまつわる雑学などを語ってみたいと思います。冷やし中華でも食べながら是非ご覧 […]
日本人は食べる事と飲む事に関して妥協のない民族ですが、ことにそばと酒に関しては、こだわればこだわるほどうるさくなる二大アイテムです。そんなおそばとお酒のイベントが代々木公園で開催されるというので調べてみました! Q1大江戸和宴とは 日本全国の「そば処」「酒処」から至極の逸品を集めたイベント。そばや酒だけでなく全国各地のご当地グルメや酒の肴のブースもあります。 Q2いつ・どこで開催されるの? 平成2 […]
当たり前のことなんだけどね やっぱり自分に協力してくれたり助けてくれたり 何かしら自分に愛を投げてくれる方には 愛で返したいし 会う時は笑ってはいるが何にもしてくれないで 自分が困ったときだけ頼られてもね 僕は仏でもないからね 例えるならばカレー屋の息子が 自分ちのカレー屋を応援しないで 他のカレー屋をバンバンネットで紹介したりしてるのね 家族は悲しいよね それは まぁ […]
みなさんこんにちわ、いよいよ梅雨入りして湿気も強くなってきましたね。雨が降っていて、休日は家で過ごそうなんて人も結構いるのでしょう。どうもお久しぶりです、独身貴族こと”うし”です。 さて、室内でくつろぐといえば読書に音楽、インターネット、ラジオ、ゲームなどなどありますが、やっぱりテレビをみるという人が多いかなーと思います。特にドラマは人気ですね。 今は朝ドラも再放送でいろいろやっていますし見応えの […]
キャラメルはともかく、タバコとは全く縁のない県田勢です。さて、いきなりですが、ミルクキャラメルの日があることをご存知ですか!? 1913(大正2)年のこの日、それまでの単に「キャラメル」の名前から、「ミルクキャラメル」と呼ぶようになったことから、2000年3月に森永製菓が「ミルクキャラメルの日」と定めました。 キャラメルとともに 「では、最初に発売したのはいつ?」と知りたい人もいそうですね。 同社 […]
皆さん、お元気ですか?如月です。 梅雨の時期になってきましたね。家族でお出かけするにも、恋人とデートをするにしても、遊びに行く場所を選んでしまいますね。そんな皆さんに朗報です。 こんな時こそ、ホテルブッフェはいかがでしょうか?イベント感覚で楽しめるし、おまけにお腹もいっぱいになれたらうれしいですよね。 今回、皆さんにオススメしたいのは大阪の西梅田にあるハートンホテルのガーデンキッチンです。こちら、 […]
最近、何やってんのとよく聞かれるのでサラっと。あ、これ社長のブログでも同じのあったな。笑 いろいろ交流会などに行き良きご縁をあちらこちらからいただきWebのお仕事のお話しなどをさせてもらっております。 それと今はベルビーが今月2周年なんでその準備でドタバタとしております。ちょっと良い物を作ったから早くみんなに見てもらいたいです。それと新しい社員とアルバイトの方が3人入っていただいたのでその辺のこと […]
モハメド・アリ追悼記事後編!(前編はこちら) 歴史を観察する際に必要不可欠なのは、「当時と今とでは常識が違う」ということです。 ベトナム戦争がアメリカの撤退に終わったのは現代の常識ですが、その当時のアメリカ人は「今やってる戦争もアメリカの勝利に終わる」と確信していました。 こういうと「そんなことはない。あの時から多くのアメリカ人が戦争に反対していた」と反論されるのですが、では1960年代後半から「 […]