在庫が1kmを越えた話
在庫と聞けば普通は「何個」とか、金額で「いくら」とか表現するもので、多過ぎる在庫は敬遠され良い印象はありませんよね。ある物の在庫が1kmを超えたという話です。
あまり話を引っ張っても仕方ないので言いますが、それは食品用のラップです(笑)
ところで、今はたくさんの種類の食品用ラップがありますね。ざっと見る限りでも「ポリラップ」「サランラップ」「日立ラップ」「ポリエチレンラップ」「クレラップ」「ピタッとラップ」などなど‥。
私のおすすめは後半で。。
目次
食品用ラップフィルム
みなさんそれぞれにお気に入りのラップがあると思いますが、私が育った環境では「サランラップ」と「クレラップ」の2強でした。そしてサランラップこそ食品用ラップの代名詞だとも思っていました。少しお高い感じでしたね。
サランラップ
サランラップと言えば食品用ラップの代名詞。そう言うと年齢がばれるかも知れません(笑)が、そういう時代もあったと思います。
ラップの素材にはポリエチレンやポリ塩化ビニルなど商品によって違いがあるようですが、サランラップはポリ塩化ビニリデンを使用しているそうで、伸びが良く丈夫で食器への張り付きが良い印象です。そう言えば昔のテレビCMでは「サラン樹脂」と言ってたような・・・。きっとポリ塩化ビニリデンをそう命名してたのかな?
リケンラップ
ここ数年、私がとても気に入って使っているのがこの「リケンラップ」です。
あくまでも個人的な使用感ですが、サランラップと同等かそれより少し薄くて丈夫な印象で大変気に入って使い続けています。1本当たりは少しお高いのですが、長さに換算すると返ってお得な感じもしてます。原材料は「塩化ビニル樹脂」となっています。
初めて使った時の使い心地が良過ぎたからか、以来好んで買うようになったのですが、残念なことにあまり売ってないのです。お店の棚に見かけることが少ない印象です。
それで見かけるとつい買ってしまうようになりました。でも棚からごっそりとか買い占めはしたくないので、見つけたら1本買う、また見つけたら1本買うという感じでした。
見つけるとつい買ってしまっていたので、ついにその在庫が11本になり、1本100mなので、現在1100m、1kmを超えてしまったというお話でした(笑)
リケンラップお勧めですよ。
投稿者プロフィール

最新の投稿
調べてみた2023.06.02『釣り合う人』と『釣り合わない人』ちょっと痛々しくもあり、多少は釣果も気になります。
30秒休憩2023.05.19ねとらぼさんの記事にちょっとガッカリ
節約術2023.05.18【節約術】クローゼット、洋タンスに吊り下げる防虫剤の工夫
30秒休憩2023.05.17壊れやすい食器と不揃いの食器、そして断捨離