一軍と二軍、待遇の違い
Youtube で一軍と二軍の待遇の違いという動画を観てふと思った。
我が家にも一軍と二軍があるなーと。
目次
我が家の一軍と二軍
それ実は靴下のこと。他の期待をした人ゴメンなさい。
私は靴下が好きなので、出掛ける時はもちろんだけど家でも常に履いているから、朝起きたらまず靴下を履くことが多い。石田純一さんの真似はできない(笑)
家に居る時はわりとユルユルのものを履き、出掛ける時はピシッとしたものを履く。靴の中でズレると気持ちが悪いからだ。
で、靴下好きなもので消費も早めだと思う。基本穴が開くまで履くつもりだが、その前にユルくなってくることが多い。
そう。ルーキーや現役バリバリでピシッとしたお出かけ用の靴下は一軍で、だいぶ疲れてきてユルくなった靴下は家用で二軍となる。三軍はない。穴が開いたり、ユルくなり過ぎて履き心地が悪くなったらお役御免となる。
引き出しの中で一軍と二軍を分けているので、時々一軍から二軍落ちする靴下がある。普段は特に何も考えてないが、先のYoutubeを観た時にふと、二軍落ちする靴下の気持ちなんかを考えてしまったのだ(笑)
婆ちゃんの教え
お役御免となった靴下は一度洗濯をして、拭き掃除や磨などに使った後で廃棄してます。
徹底的に使い倒す婆ちゃんの教えだが、まだ甘いかな‥。他の使い道があったら教えてほしい。
この記事で参照したYoutube
投稿者プロフィール

最新の投稿
調べてみた2023.06.02『釣り合う人』と『釣り合わない人』ちょっと痛々しくもあり、多少は釣果も気になります。
30秒休憩2023.05.19ねとらぼさんの記事にちょっとガッカリ
節約術2023.05.18【節約術】クローゼット、洋タンスに吊り下げる防虫剤の工夫
30秒休憩2023.05.17壊れやすい食器と不揃いの食器、そして断捨離