大地震が発生した時。電気、ガス、水道が止まり、ライフラインに不都合が発生した場合、備蓄しておいた非常袋が役立ちます。
しかしその非常袋は本当に役に立つものなのでしょうか?
大地震の時に備えたい「意外とコレ役に立つグッズ」や、本当に備えておきたい食料、被災地には何が必要かなどの情報をまとめてみました。
目次
大地震直後に備えたい「3日分」の備蓄の理由
大地震が発生した時に際し、日本国政府が奨励している備蓄は「一人一日3リットルを目安とした3日分の飲料水」と「乾パン、アルファ米、板チョコ、機能性食品、ビスケットなどの3日分の非常食」とされています。なぜ「3日分」なのでしょうか?
実はこの「3日間」は「人命救助のタイムリミットである72時間」に基づいて設定されているのです。
人間は3日間のまず食わずでもなんとか生きていけると言われていますが、3日間を過ぎるとその生存率は急激に低下します。
災害直後はまずこの72時間をリミットとした人命救助を優先とするため、電気・ガス・水道・道路などのライフラインの復旧はその後になるため、まずはガスや水道がなくても食べる事ができる非常食と水を用意して、救助がない3日間を生き延びる必要があります。この3日分の備蓄を「非常袋」に用意しておきましょう。
大地震でライフラインが不完全な時に必要な道具
電気・ガス・水道などのライフラインは、地震直後には機能停止、もしくは不完全な状態になることがあります。
実際に被災した人たちが「ライフラインが止まった時これは便利だった」という道具についてまとめてみました。
・カセットコンロ(ガスボンベ)
不便な生活を強いられる被災地の人たちが口をそろえてその便利さを讃えていたのが「カセットコンロ」です。
実は復旧に一番時間がかかるのがガスなので、カセットコンロは非常に重宝するとの事でした。
水だけで調理できるアルファ米や非常食もありますが、お湯を沸かせばカップ味噌汁やカップ麺も食べられますし、お風呂がなくても沸かしたお湯で体をふくことも可能です。カセットコンロとガスボンベは必ず持ち出せるようにしておきましょう。
・レジャーシート
大地震直後、避難所ができるまで、もしくは一時避難した場合などレジャーシートが役に立ちます。何枚か用意しておけば大人数で避難となった場合にも使えます。100円ショップで売っているレジャーシートでもあるとなしとでは大違いですので是非とも用意しましょう。
・サランラップ
カセットコンロの次に汎用性の高い日用品がサランラップです。
洗い物を出さない対策でお皿に巻いて使うんなどの使用方法が有名ですが、例えばケガをした際、絆創膏替わりに巻いて止血をすることもできます。新聞紙と組み合わせて寒さをしのぐなどの方法にも使えますのでサランラップも1本入れておいてください。
・アルミホイル
サランラップ同様、アルミホイルも便利なぐっずです。
例えばフライパンの上に敷いて焼き物をすると洗い物をせずに済みます。
また、お皿になるようなものが見当たらない場合でも、板状のものにアルミホイルを巻き、その上にサランラップを巻くと簡易的なお皿にすることもできます。細長くねじれば針金替わりにもできますので、アルミホイルも一緒に用意しておきましょう。
大震災で用意しておきたい食料備蓄とは?
非常食という事で何でもかんでも用意するよりも、万が一の長期化なども視野にいれてバランスよく整えるのもポイントです。
非常食も普通の食事と同じ感覚でとらえ「主食」「副菜」「主菜」に分けてそろえると良いとされています。
例えば主菜はアルファ米、レトルトパック米、カップ麺、カップうどんなどがおすすめです。「副菜」はサラダや煮物など野菜を調理したものを指しますが、非常食ならホール缶のトマト、乾燥わかめ、ひじき、ドライフルーツがおすすめです。
そして主菜は肉や魚、大豆たんぱくなどを多く含むものが望ましいとされています。一番手軽で長持ちなのは缶詰やレトルト食品となります。いろいろな種類の缶詰がありますので、長期間食べても飽きないもの、自分の好きなものでそろえるようにしてください。
【まとめ】大震災で揃えたいもの
大震災はいつ起こるかわかりません。どこかで大地震が発生すると瞬く間に防災グッズが売り切れになると言いますが、本来であれば「備蓄」をしておくものなので
どこかで発生してから買うのでは後手に回る恐れがあります。いざというときの災害に先手を打てる為にも、日頃から非常袋の中身をチェックし、定期的に入れ替えながら
常に安心できる装備であることが望ましいですね。
関連記事
日本に住んでいる我々にとってあまりうれしくない称号ですが、わが国日本は「地震大国」です。過去20年を振り返っても「震災」と名のついた大地震に幾度となく遭遇し、その度に多くの被害や犠牲者を出してきました。大地震に遭遇したとき、自分の身を、そして家族を守るにはどのような対処をしたら良いのでしょうか? 次は千葉? 千葉東方沖の「スロースリップ現象」とは?2018年6月入ってから千葉県東方沖では「スロースリップ現象」が発生しています。スロースリップ現象とはプレートの境界の岩盤がゆっくり滑り動く事で、2011... 大地震に遭遇した時にとるべき行動・注意点とは? - 3分休憩 |
さて、9月1日から夏休みが終わって新たに新学期を迎える学校(最近は二部制で新学期ではない学校も増えているみたいです)も多いと思いますが、9月1日といえば防災の日です。夏休み明け早々に、防災訓練を行って、暑い体育館で一人か二人くらい熱中症でくらっと倒れるのは9月1日の風物詩といえるかもしれません。さて、そんな9月1日。何故防災の日と設定されたのでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});防災の日の由来そもそも防災の日は「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台... 防災の日っていつ?由来は?防災週間ってなに? - 3分休憩 |
最近なんだかとっても読まれてる記事
感慨深いと言いましょうか。「孤独のグルメ」ありがとう!と言いましょうか。先週に引き続き、聖地巡礼してきました。孤独のグルメSeason7最終回の舞台は、なんと20代の頃よく通っていた中華料理屋「中華シブヤ」!!最終回に町中華をセレクトするあたりがニクいですよね(笑) さすが五郎さん!わかってらっしゃる! 中華シブヤの絶品ニラ玉11時。開店ダッシュでニラ玉(650円)とライス(150円)をオーダーしました。店内はすぐに満席。お客さんの2/3はニラ玉をオーダーしていました。孤独のグルメ聖地巡礼の方も多いでし... 「孤独のグルメ Season7」の最終回に登場した中華シブヤに行ってきた! - 3分休憩 |
ペヤングがまた我々に新たな挑戦状を叩きつけてきました。最近のペヤングは「すっぱからMAX」や「たこやき風」など、かなり攻めた味のバリエーションを展開していますが、また新たな角度で彼らは我々に挑戦状を叩きつけてきました。その名も「超超超大盛GIGAMAX」です。関東地方で6月18日から、関東以外では7月9日から発売(価格は410円前後)されます。早速「超超超大盛GIGAMAX」を購入したので食べてみました! 「超超超大盛GIGAMAX」は通常ペヤングの約4倍という大容量!! もうね、持てばわかります。ずっしり重たいん... ペヤングやきそば「超超超大盛GIGAMAX」を食べてみた! - 3分休憩 |