3分休憩

納豆を混ぜる理由とは。味やベストな混ぜる回数はどのくらい?

納豆を混ぜるとおいしくなると聞きますが、何が理由で味の変化を感じるのかはわかりにくいところです。そこで、なぜ納豆を混ぜると良いのかを調べてみました。

目次

納豆を混ぜる理由は、味はよくなるの?

納豆のネバネバの正体は、うまみ成分のグルタミン酸と、果糖であるフラクトースの2種類が鎖状になってできていると言われます。

うま味調味料に使用されているのはグルタミン酸ナトリウムで大量に食べるのは良くないと言われていますが、納豆に含まれる量なら問題はありません。

良くかき混ぜることでグルタミン酸が多くなり、食感も良くなるため食べやすくなると言うのが理由に挙げられています。このように納豆を混ぜる意味は、味を良くするためです。

混ぜる回数のベスト回数は何回くらい?

混ぜると納豆の味が良くなるのはわかりましたが、実際には何回混ぜるのがベスト回数なのかも気になるでしょう。明確な回数は人それぞれですが、一般的に納豆を20回混ぜると、うまみを強く感じるようになるようです。

とある実験によると、最も多く混ぜた400回までは旨味が強くなるのですが、それ以上は混ぜても粒が砕けて触感に変化が出てしまうようです。少し粒が砕けた方が美味しいと思うなら、400回以上混ぜるのは意味がないとは言えません。

忙しい朝食においしい納豆を食べるなら、最小回数の20回で十分ですし、時間に余裕があれば400回ほど混ぜても良いかもしれませんね。

混ぜると栄養素はかわるのか?

納豆にはビタミンKや葉酸、銅、セレンという栄養素の含有量が多く、その他の栄養にも優れています。混ぜるほどおいしくなる納豆ですが、回数が多ければ栄養素も増えると言うことではありません。

納豆の糸がグルタミン酸とフラクトースであることを見てもわかる通り、うまみが増すことはあっても栄養素アップには繋がらないと言うことです。

ただし、納豆50gに対して葉酸は成人の1日目安に対して1/4程度、鉄分も1日の1/2程度、食物繊維なら1日の1/6程度など、本来の状態でも栄養素の含有量は高いといえます。

よく混ぜることでおいしく食べられるようになりますし、元々含まれている栄養が取れるので、健康的な食品だと言えるでしょう。

納豆を混ぜる意味と、その効果についてご紹介しました。ベスト回数が分かるといつでも納豆を美味しく食べられるので、掲載した範囲の中でご自分のベスト回数を見つけてみましょう。

モバイルバージョンを終了