寒い冬が過ぎ去り暖かな春の日差しが降り注ぐ四月、自然と心が弾んできますよね。今回はそんな四月にまつわる雑学や豆知識をご紹介します。
目次
ランドセルの起源
四月といえば入学式、小学校に入学するお子さんは初めてランドセルを背負い登校しますよね。まずは、この「ランドセル」の雑学、このランドセルの起源についてです。
ランドセルの起源は、なんと幕末にまで遡ります。江戸の侍たちが荷物を運ぶための鞄を、オランダから取り寄せて使用したことが始まりなのです。
オランダ語では背負い鞄のことをランセルと呼んでいて、それを日本人がランドセルと呼ぶようになったのです。これを小学生が使用することになったのは、明治時代に入ってからです。
後の大正天皇となる皇太子が学習院初等科に入学する際に、伊藤博文がランドセルを献上したことで日本中に広がったのです。
ガッツポーズの日
スポーツの試合で勝利したとき、大学入試に合格したとき、拳を天に掲げてガッツポーズをしてしまう人は多いでしょう。このガッツポーズについての豆知識をご紹介します。
じつはガッツポーズ、あのガッツ石松さんがWBAライト級タイトルマッチでKO勝利を収めたときにコーナーポストでとったポーズが起源となっています。ガッツ石松のポーズだからガッツポーズなのです。
このタイトルマッチが行われたのが1974年の4月11日であり、この日はガッツポーズの日と言われています。
エイプリルフールの起源
4月1日といえば、エイプリルフールです。この日ばかりは嘘が許される日ですので、少し大胆なジョークを飛ばす人も多いでしょう。
そんなエイプリルフールですが、じつはいつどこで始まった風習なのか、その起源が全く分かっていないのです。
「1564年のフランスでシャルル9世が1月1日を新年として暦を改めた際に、反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として騒動を起こしたことが発端となっている」というのが有力説ですが、他にも「イングランドの王政復古の記念祭に由来する」という説や、「インドの修行者が3月末まで修行をして悟りを開いてもすぐに迷いが生じてしまうことを揶揄節としてからかわれたことに由来する」という説も有力視されています。
他にも4月にまつわる雑学や豆知識はたくさんあります。みなさんも調べてみてはいかがでしょうか。