2016年7月

4/8ページ

女性一人で房総料理を津田沼で食べてきた。

さてさて。みなさんこんにちは!一人暮らしを始めて4年目になるありちゃんです。相変わらず自由気ままに生きているのですが、たまに地元が恋しくなります。 ↓これが地元。(本当に。) 私の地元は千葉県の田舎町です。青い空に山と田んぼと畑、、、ブルーとグリーンが広がる目に優しい景色を見ながら22年間地元で生きてきました。 そんな素晴らしい景色と一緒に思い浮かぶのが小さい頃から味わってきた数々のお料理。 そん […]

悲しい気持ちにどこまでシンクロ出来るのか

今日はとてもつまらない話し。まぁいつもつまらないんですが。   20代のころから仲良くしている後輩がいる。もう付き合いも長く昔の先輩後輩ではなくなってきて、最近は僕にオラオラな彼ですが。 で、付き合いも長いので互いの交友関係とか異性関係とかはほとんど知っていて家族に近い感じなのかもしれない。 最近は忙しいこともあり1か月に一度くらいにしかあってはいないが18年という付き合いはもう子供がひ […]

大阪の「かわいい水族館」に行ってみた

皆さん、夏到来ですね。如月です。連日暑い日々が続きます。そんな時はちょっとでも涼しいところに行きたくなりますよね。そんな皆さんにおすすめなのが水族館です。 水の中をゆらゆらと泳ぐ魚たちを見ているだけで癒されますよ。大阪といえば海遊館ですが、実はもっと手軽に、仕事の行き帰り、大阪旅行のついでに、見ることのできる水族館が大阪の阪急三番街にあるんです。 「かわいい水族館」というところで、なんと無料です! […]

人の成長は人の成長による

昨日、うちの営業と新宿へ訪問した 彼の初めての単独アポも僕の紹介案件だった 何か月ぶりに彼に同行したが あきらかに自信とオーラが出ていた もちろん執行役員との同行が多く 鍛えられてるのもあるだろうし (これはその初めてのアポの時の写真) 本人も日々、いろいろ勉強をしているのもあるが やはり大きいのは新人の方、後輩が出来たことなんだと思う 一番下でいるときの心のモチベーションは 教えてもらえる立場で […]

新史料から見る「魔王のドラ息子」織田信雄

どうも、「戦う青色申告者」澤田真一です。 中京大学が面白い新史料を公開しました。それは織田信長の次男信雄が、豊臣秀吉に宛てた書状。明智光秀軍の残党狩りについて、秀吉に相談する内容です。「そちらの状況を知らせてくれ。それに合わせて我々の陣を動かそう」と書かれています。ちなみに、書状の日付は清洲会議の3日前です。 さすがです中京大。なかなかどうしてすごい史料を発掘してきました。今月16、17日のオープ […]

新しい人とガッチリ仕事をするとき

新しい人と仕事をするときどうしていくか?まぁ互いを理解するまで飲むしかないよね、という内容です。 で、今日はあんまり読んでても楽しくない系なので昨日の写真を間にはさんでいるが内容とはまったく関係ないことを始めに言っておく。 僕がまだ銀座で店をやっていたころ、食べ物はそんなに出していなかったんだが、教えてもらった明太パスタとペペロンチーノがなぜか大好評で、もしかしたら昼間にパスタのランチをやったらす […]

千葉県の海水浴場の海開きはいつ?【銚子~九十九里浜~御宿編】

外房と言えばチーバくんの後頭部から背中付近をさします。銚子、九十九里浜、御宿と言えば外房を代表する海で、首都圏から電車でアクセスしやすい事から海水浴場のメッカとして知られています。そんな銚子~九十九里浜~御宿付近の海水浴場情報をまとめました! <銚子市> ■長崎海水浴場 7/16(土)~8/21(日) 犬吠埼と長崎鼻に広がる砂浜の景観が素晴らしい海水浴場です。沖合に消波の為の岩礁が積み上がっている […]

千葉県の海水浴場の海開き情報2016【内房編】

千葉の内房は東京湾の湾内となっているため比較的波が穏やかな海が特徴です。潮干狩りでも有名な富津の海岸は夏場には関東有数の海水浴場となります。 南房総市ではキャンプを楽しみながら海水浴もできる場所もあり、夏を思い切り遊ぶにはぴったりの海です。そんな内房の海水浴情報をまとめてみました。(*南房総市の外海も含まれます) <千葉市> ■いなげの浜 7/16(土)~8/31(水) 日本で最初に作られた人工海 […]

トマトの季節到来!関東近県のトマト狩り情報を紹介

キロ単位で売っているプチトマトの通販にはまっている県田勢です。 ハウス栽培などもあって、年中食べることのできるトマトですが、そろそろ旬を迎えようとしています。そこで今回は、関東で参加できる「トマト狩り」の情報をお知らせしましょう。 トマトの豆知識 ナス科の植物であるトマトの原産地は、南アメリカの山岳地域です。 中世になってヨーロッパに伝わり、当初は観賞用でしたが、17~18世紀になって食用に適して […]

1 4 8